受け付け終了【日本の伝統食を知ろう】くじら博士にきくお話とお味噌の会@3/24
くじらについてご存じですか?
こんにちは、みそソムリエの峰村です。
今回は「日本の伝統食を知ろう」というテーマでくじら博士に聞くお話とおかずお味噌仕込みのイベントを行います!
地球上で一番大きな生き物と言われるくじらが食卓から遠のいて約20年。
30代以下の世代では見たことも無いという人も多いことでしょう。
最近は健康に良い安全な食材として見直されはじめているくじらですが、
くじらについては触れる機会ことが少ないために
下記のような疑問もあるのではないでしょうか?
●くじらは、捕ってはいけないのでは?
●くじら肉はホントにヘルシー?
●くじら肉はアレルギーの人にも良いの?
●海の汚染に伴って、くじら肉も汚染されている?
●くじら肉は部位によって味が違うの?
くじら博士に聞く「くじらの学校」
今回は日本鯨類研究所調査研究部環境化学研究室室長の安永玄太さんをお招きして
上記の質問なども含め、くじらの生態からわかる海の生態系についてお伺いします。
●くじらの文字(京の位)とは
●くじらの種類(ヒゲくじらとはハくじら)の特長からその生態
●くじらの生態からわかる海の生態系くじらのひげや歯の標本
●海中でくじらがおしゃべりして聞いているかの体験
●くじらの声などを見る・聞く・触れる体験 など
当日はくじら肉をご試食いただきます。
軽食の内容(予定):くじら肉の赤身、ご飯、味噌汁、お漬け物
ご飯が進む!おかず味噌作り
日本の伝統食を知ろうということで、味噌ソムリエとして外せないのはお味噌。
お味噌の食べ方でダントツなのが味噌汁ですが、それ以外のお味噌の美味しい食べ方のご紹介として「おかず味噌作り」をします。皆さんお好みで具材を入れていただくので、各自出来る味が異なります。こちらはお持ち帰りいただき一晩寝かせていただきます。
ご飯にも合わせて美味しいので、おにぎりやお弁当にも合うのでどうぞお楽しみに!
概要
●座学「くじら博士によるおはなし」
●質疑応答
●おかず味噌仕込み*お持ち帰りいただきます
●試食内容(予定)くじら肉、お味噌汁、ごはん、漬け物など
開催日:2016年3月24日(木)
時間:11時~13時 10分前より入室いただけます
仕込んだおかず味噌はお持ち帰りいただきます。
費用:2,500円
※初回の方はお振り込みをお願いしております。
キャンセルポリシー:
レッスンの2週間前 30%
レッスンの1週間前 50%
レッスン前日 100%
※材料を準備してお待ちしておりますので何卒ご了承の程お願い申し上げます。
場所:東京都中野区若宮3-52-5浅五郎荘(古民家asagoro)
西武新宿線「鷺ノ宮駅」から徒歩6分
持ち物
●エプロン
●手ふきタオル
●筆記具
▼お申し込みはこちら▼
お申し込みいただく際は下記フォームよりお願いいたします。
数日内にご参加いただけるかどうかと
お振り込み先を記載した返信メールをお送りいたします。
受け付け終了しました