-
Oct 1, 2018
手作り味噌だと味の変化を楽しめる
みそソムリエの峰村です。 熱さがやや落ち着いてきたので 今年のお味噌を開けてみました。 写真は早々嫁入りする子...
-
Jun 4, 2018
塩麹が塩辛い時の対処法
みそソムリエの峰村です。 久しぶりに塩麹を仕込み中です。 塩麹は作って半年は(冷蔵庫で)もつので頻繁には作りま...
-
Feb 25, 2018
利き醤油では白醤油が結構人気!
みそソムリエの峰村です。 2月3月は3週連続で醤油仕込みワークショップがあります)。 2月の部では、気合豆腐さ...
-
Feb 24, 2018
実録:醤油をつくる容器
みそソムリエの峰村です。 お醤油を仕込んでいる容器についてのお話です。 以前ルパルフェで仕込んだお醤油、 久し...
-
Feb 3, 2018
酵素玄米はお腹の調子が良くなる気がする
助産院で食べさせていただいてから、たまに食べたくなる酵素玄米。 寝かせ玄米とも言うようですね。 小豆が入ってい...
-
Dec 28, 2017
手作り醤油用仕込み容器の選び方
みそソムリエの峰村です。 自分でお醤油を作る際に、幾つか容器を試しました。 善し悪しがありましたので、私なりの...
-
Dec 13, 2017
醤油仕込みはこんな人におすすめ
醤油仕込みは、こんな人におすすめです ・発酵醸造体験をしてみたい方 ・もろみを食べたい・使いたい方 美味しいお...
-
Aug 3, 2016
江戸甘味噌の仕込
江戸甘味噌は、塩加減、甘さ加減が京都白味噌と同じで、普通の辛味噌(仙台味噌、信州味噌)に比べ麹は2倍,塩は半分...
-
May 27, 2016
ゆっくり発酵中の珍し~い紅大豆味噌です☆
山形の在来種である紅大豆を使った紅大豆味噌、じっくり発酵中です。 お味噌作りをされた事がある方ならわかると思い...
-
Jan 13, 2016
お味噌の仕事
味噌ソムリエの峰村です。年明け早々に依頼いただいたお味噌の配合からの仕込みのお仕事。 実際に手を動かすのは少し...
-
Jan 2, 2016
使いたい容器に何キロのお味噌を仕込めるのか?
味噌ソムリエの峰村です。使いたい容器や買いたい容器で一体何キロ仕込めるのかを知りたいことはありませんか?そんな...
-
Nov 14, 2015
えひめAIは洗剤や消臭剤になる自家製発酵液
えひめAIは聞いたことはあったのですがちゃんと調べたことはありませんでした。 知れば知るほど環境浄化微生物って...
-
Nov 13, 2015
味噌の仕込み量を計算しよう
味噌ソムリエの峰村です。そろそろお味噌仕込みの時期ですね! わが家は毎年お味噌を作っていますが、いつもレッスン...
-
Nov 7, 2015
柿酢のつくりかた
柿が沢山出回る季節になりましたね。 先日、店頭で棚落ちした柿を買い占めてきました。 普通に食べるものよりも、熟...
-
Sep 17, 2015
飲めない点滴
熱が高い時に食欲が落ちる経験をされたことはありませんか? あまりに何日も食べられないと入院し点滴をする羽目にな...
-
Sep 16, 2015
好みのヨーグルトを市販品で増やす方法
このページを見ていると言う事は、あなたはヨーグルトを作ったことがあるか、種菌活用して自作したいのではないでしょ...
-
Sep 8, 2015
【結論】麹は作るもの?買うもの?
前記事 麹は作るもの?買うもの? の続きです。 自家製糀を沢山つくり考察しました。 糀を作るか買うかについてで...
-
Aug 14, 2015
麹は作るもの?買うもの?
麹は作るものなのでしょうか?買うべきものなのでしょうか? 「用途に応じて使い分けをすべきなのではなかろうか」と...